皆さんの中には、子どものころ「プラレール」で遊んだことはありませんか?
こんな感じですよね。
子どものころ親御さんに連れられて、自宅の近くを走る「電車」や「汽車」を見に行ったことはありませんか。
私は物心がついたころから鉄道に興味があったようで、”愛読書の時刻表”を穴が開くほど読んでいました。おかげさまで、日本全国の地名をたくさん覚えることができたことは、この歳になっても役に立っています。
その後中学生になってスポーツを始めたころから、だんだん距離を置いてしまいましたが、近年では「YouTube(ユーチューブ)」で鉄道をテーマにした動画がたくさん発信されるようになりました。
子どものころ鉄道が好きだった方の中には、すでにご存じであったり、視聴されている方もいらっしゃるかと思います。
今まであまりユーチューブに興味がなかった方でも鉄道・交通系の動画は完成度が高いものが多いと思いますので、試しに一度ご覧になっていただきたく、おすすめユーチューバー(ユーチューブチャンネル)7選をご紹介いたします。
おすすめ鉄道(交通)系ユーチューバー7選
※「チャンネル登録者数」は、2022.12.24現在。
※私の独断による、「マニア指数」と「エンタメ指数」:★5つが満点。
スーツさん「スーツ交通チャンネル」
チャンネル登録者数:100万人
マニア指数:★★★★★
エンタメ指数:★★
スーツさんはチャンネルを複数持っていますが、その中でも「スーツ交通チャンネル」が鉄道系に該当いたします。現役大学生ですが、知識は豊富で、鉄道系ユーチューバーの中では断トツの登録者数を誇っています。
動画は鉄道の多岐にわたるテーマに対して非常に詳しく説明されるため、鉄道好きの方はハマってしまうと思います。反面、あまりにも専門的過ぎる内容や早口が災いすることがあってか、好き嫌いは分かれるようです。
<YouTubeチャンネル>
スーツ 交通
綿貫渉さん
チャンネル登録者数:11.1万人
マニア指数:★★★★
エンタメ指数:★★★
一般的には”鉄道系ユーチューバー”という言い方をされますが、綿貫さんは自ら”交通系ユーチューバー”と名乗っています。
「交通系」というだけあり、動画のテーマは鉄道がメインに、バス、船、飛行機など多岐にわたっています。斬新でなかなか思いつかないような企画やシリーズ物(2駅で終点、空港ウォークなど)の動画も多く、他のユーチューバーとは一線を画す魅力があります。
<YouTubeチャンネル>
綿貫渉
謎のチャンネルさん
チャンネル登録者数:22.8万人
マニア指数:★★★★
エンタメ指数:★★★
静岡を拠点に東海地方を中心に、ほぼ毎日投稿している鉄道系ユーチューバーです。時々飛び出す毒舌は、面白くもあり共感できたりしますが、その後のフォローは忘れず、嫌みな感じは一切ありません。表現が難しいですが、見ていて疲れないのがいいです。
<YouTubeチャンネル>
謎のちゃんねる
がみさん
チャンネル登録者数:18.1万人
マニア指数:★★★★
エンタメ指数:★★★★
学生時代は度々中学時代の同級生「大隅くん」がゲストで登場して、”面白詳しい”動画で登録者を増やしました。卒業後は「乗りものニュース」に就職して、こちらのYouTube動画にも携わっているせいか、多忙で個人の動画投稿頻度が下がっているのが残念です。
<YouTubeチャンネル>
がみ
西園寺さん
チャンネル登録者数:32.4万人
マニア指数:★★★★
エンタメ指数:★★★★
関西の現役大学生で、今、鉄道系ユーチューバーの中で一番勢いがあるのが西園寺さんです。もちろん本名ではありません。若者らしく発想が豊かで、飽きることがないです。また、たまに企画物(西日本かくれんぼなど)も面白くて、リピーターも多いと思います。
<YouTubeチャンネル>
西園寺
ひろきさん
チャンネル登録者数:8.2万人
マニア指数:★★★
エンタメ指数:★★★
新進気鋭のYouTuber ひろきさん。関東を拠点に”毎日投稿”を続けて頑張っています。テーマは割りとオーソドックスですが、リスナーが知りたいポイントを丁寧に説明してくれるので、「なるほど!」と思わせてくれます。堅苦しくないところも”〇”です。
<YouTubeチャンネル>
ひろき
yuki-filmさん
チャンネル登録者数:6.3万人
マニア指数:★★★★
エンタメ指数:★★★
関西を拠点に活動している鉄道系ユーチューバーです。以前は画面にテロップを流すだけでしたが、リスナーの要望でナレーション(テロップ読み)を始めたらしいです。関西弁独特の面白さがあり、特に「すっとぼけ」は、思わずクスッと笑ってしまいます。
<YouTubeチャンネル>
yuki-film
———-
他にも、おすすめしたい鉄道(交通)系ユーチューバーは、まだまだいますけど、多くの動画を見るには、まとまった時間が必要になります。
普段は気になるユーチューバーの動画をご覧になり、お時間に余裕がある時には、新たなユーチューバー動画を試しに視聴されるのもよいかもしれません。
【旅行したい!】国内旅行予約おすすめサイト3選
<こちらの記事もご覧ください>
ご参考になれば幸いです。
最後までありがとうございました。